あくまで執事はお屋敷住まい
最近、お引っ越しをした執事です。ご機嫌よう。
同じ町内の9番地から34番地に…徒歩3分w
今までお婆様のお屋敷に住み込みでお仕えしていたのですが、歴史ある建造物故この度立て替える事になった訳ですよ。
という事で今日解体工事が始まるんです!亡くなったお爺ちゃんが建てたアパート…もとい!お屋敷が壊されてしまうのは少し寂しいな…。
引っ越し荷物の中から祖父の形見の古時計が出てきてのですが、我が家の「おじいさんの時計」も天国にいってしまった様で動きません。。。
時計専門店に持って行ったら修理出来るのかな?
情報求む!!
FROM カヲル
゚*… 秋葉原でカジノとメイドとポーカー アキバギルド …*゚
これから行きます。十$よろしく。
Comment by かつしんじろう — 2010/7/1 木曜日 @
カヲル姫 ごきげんよう。
先日は お疲れアミューズでしたW。
さて・・・
>時計専門店に持って行ったら修理出来るのかな? 情報求む!!
当然 その情報は ヤフー知恵袋で 質問してくださーいW
Comment by KOPA-兄 — 2010/7/1 木曜日 @
おっ、さすがの執事様もお困りのようですな。
普段楽しませてもらっているので、このロートル、暇つぶしがてらチョット何件か検索してみましたよ。
お察しの通り時計専門店。あるいはアンティーク専門店で取り扱ってるようですな。
相場は‥‥まあ故障箇所や程度にもよるけど安くて¥8,000~¥10,000、高くて¥30,000~¥50,000、ってところかな。
まあ、最寄の時計屋に相談して見るのも一手かもね。
もしくは動かなくなった時計をアンティークとして飾っておくのも味わい深くていいかもね。
去年のクリスマスのルーレットビンゴ大会で獲得したルーレット盤型の時計も絵皿用の台を買ってきて、“わざと電池入れずに”飾ってます。(←ちょっと意味違うか)
Comment by 鉄つぁん — 2010/7/2 金曜日 @
<コパ兄様
ちなみに株主ではなく国技館に行ってみたくて株主にくっついてっただけですw
知恵袋大活躍ですなw
<鉄つあん様
あの時計げっとしたの鉄つあんさんだったんですね!
女の子達が皆羨ましがってたんですよ~。
Comment by カヲル — 2010/7/2 金曜日 @
本当にこわれているのかな。四時と八時の穴は、ゼンマイの穴じゃないのかな。 アンティークで…。が無難かな。
最近は、電波時計が流行りのようで、拙者は三台ひとつの部屋に置いてあります。普通のクォーツも二つ。
なんでかって…。
1台壊れても二つが動いて正しい時刻を示すはずだからです。
二台だと、どっちが間違った時刻を示しているかがわかりません。もし、電波のデータがずれたら?クォーツが頼りになります。(実際に欧州でラジオデータが狂ったことあり)
で、時計が五台ある言い訳終了。
腕時計は、また、別勘定です。
ではまた。
Comment by かつしんじろう — 2010/7/3 土曜日 @